どーも!グランドカバー研究室 管理人のさとんです!!
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
リピア観察日記「二週目」です。
巷では繁殖力が強すぎるので植えてはいけない、なんて言われることもあるリピア(ヒメイワダレソウ)を庭のグランドカバーに植えてみました。
今回は植えてから2週目の様子をご紹介します。
一週目の様子やリピアの生育環境については、はこちらでどうぞ!
それではレッツゴー!
八日目
写真の右下に緑の植物が見えます。実は、剥がしたはずのティフトン芝が暖かくなって甦ってきてます!!
九日目
全体写真で見ると、少しづつモサモサになってきているような気がします。まあまあ順調です。
十日目
葉も緑になってきました。
11日目
リピアより芝生の乱入が気になります。ものすごい成長力です。
12日目
ティフトン芝に飲み込まれそうな勢いです。危うし!リピア!!
13日目
定点観測している苗は、芝生に飲み込まれかねない雰囲気ですが、全体的にはランナーも伸びてきてます。
2週間経過
植えた時の様子が、下の写真なのでだいぶ成長してきたな、という感じです。
まとめ
以上、「植えてはいけないというリピアを庭に植えてみた!リピア観察日記「二週目!」」をお届けしました。
順調に育っている我が家のリピアですが、庭の端っこに生えてるティフトン芝より成長速度は負け気味なのはちょっと残念な結果です。
成長力旺盛と言われるリピアのロケットエンジンに、いつ点火するのか気長に待ちたいと思います。
それでは。
観察日記一覧はこちら!
コメント